2025年7月11日号 記事タイトル一覧

【中国―販売】6月の中国新車販売は13.8%増、5カ月連続の増加、上半期は11.4%増加
 見出し非公開の記事があります。
【フランス―生産】ミシュラン、タイヤ磨耗粉塵の排出量の少なさで首位維持
【中国―生産】ルノー傘下アンペア、中国でNEV産業投資ファンド共同設立
【中国―生産】BYD、「レベル4」相当の自動駐車機能を実装
 見出し非公開の記事があります。
 見出し非公開の記事があります。
【ドイツ―販売】VWグループの上期世界販売1.3%増、北米・中国は減少
【米国―販売】米EV税額控除の終了近づく、各社が売り込みに躍起
【ドイツ―販売】BMWの4~6月販売0.4%増、欧州が中国不振を相殺
【欧州―販売】マツダが新型「CX―5」初公開、年内に欧州で発売へ
【英国―販売】奇瑞汽車、英で新型SUV2モデル投入へ
 見出し非公開の記事があります。
【米国―政策】米の銅50%関税は8月1日発動、国内生産促進が狙い
【米国―政策】テスラのロボタクシー、カ州当局「許可の申請受けていない」
【ブラジル―政策】ブラジル大統領、米50%関税に報復措置を示唆
【欧州―政策】欧州議会、中国のレアアース輸出規制の解除求める決議案承認
【米国―その他】フォード、燃料ポンプの欠陥で85万台リコール
【米国―その他】テスラ、11月に年次株主総会開催
【中国―その他】小米汽車、接続可能の充電機140万基に
【日本―その他】日産自が転換社債の条件決定、利率1%・転換価額397.2円

※ 見出し非公開の記事も無料試読をお申し込みすることで閲覧できます。


 

2週間無料お試し購読 購読を開始する

【ドイツ―販売】VWグループの上期世界販売1.3%増、北米・中国は減少

独フォルクスワーゲン(VW)が9日発表した2025年上半期(1~6月)のグループ世界販売台数は前年同期比1.3%増の440万5300台だった。北米と中国は前年同期の実績を下回った。

続きを読む...

【米国―生産】リケンNPR、ミシガン事業所を閉鎖へ

リケンNPRは9日、グループ会社のエヌピーアール・オブ・アメリカのミシガン事業所(ミシガン州グランドヘブン)を閉鎖すると発表した。

続きを読む...

【中国―販売】GMの中国販売台数、4~6月期は20%増

米ゼネラル・モーターズ(GM)が発表した2025年第2四半期(4~6月)の中国国内の販売台数(納車ベース)は前年同期比20%増の44万7000台だった。3四半期連続の増加で、四半期としては21年第1四半期(1~3月)以降で最高の伸び率となった。ラインアップが拡大している新エネルギー車(NEV)の販売が好調だった。

続きを読む...

【カナダ―その他】丸紅、カナダの自動車延長保証会社LGMに出資参画

丸紅は7日、カナダで自動車向け延長保証商品(自動車のメーカー保証期間終了後の故障に対して修理代金を保証する保険商品)の企画・販売、保証請求処理サービスを提供するLGM Financial Services(LGM)に出資参画し、同社を子会社化したと発表した。特別目的会社Possibility Holdingsを通じて出資した。出資額は公表していない。

続きを読む...

【イタリア―生産】ステランティス、伊アテッサ工場でEVバンの生産開始

欧米ステランティスは4日、商用車部門のステランティス・プロワンがイタリア中部アブルッツォ州のアテッサ(Atessa)工場で大型バンの電気自動車(EV)の生産を開始したと発表した。モデル名は「カーゴボックスBEV」で、110キロワット時(kWh)の電池システムを搭載しており、航続距離は最長323キロメートルとしている。

続きを読む...

【セネガル―生産】ダイムラートラック、セネガル官民合弁にCKDキット供給

ドイツの商用車大手ダイムラー・トラックは2日、セネガル政府と地場企業のグローバル・トラック・システムズ(GTS)との3者間で同国でのトラック組立生産について覚書を交わしたと発表した。同国政府とGTSの合弁会社に対してダイムラー・トラックがCKDキットを供給するほか、技術支援なども提供する。

続きを読む...

【スペイン―販売】6月のスペイン乗用車販売15.2%増、10カ月連続の増加

スペイン自動車工業会(ANFAC)が1日発表した2025年6月の乗用車の新規登録台数は前年同月比15.2%増の11万9125台と10カ月連続で増加した。電動車が新車市場をけん引している。1~6月の累計は前年同期比13.9%増の60万9801台となった。

続きを読む...

【ポーランド―生産】台湾の仁宝、ポーランドの車載電子製品工場が完工

台湾のEMS(電子機器の受託製造サービス)大手の仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は6月30日、ポーランドで建設を進めていた車載電子製品の新工場が完成したと発表した。年内に試験生産を開始し、2026年中に量産体制へ移行する。

続きを読む...

【チリ―その他】三井物産、チリのフリートマネジメント会社を完全子会社化

三井物産は6月30日、南米チリのフリートマネジメント事業の最大手であるアウトレンタス・デル・パシフィコ(Autorentas del Pacifico)を傘下に持つインベルシオネス・ミッタ(Inversiones Mitta) を完全子会社化したと発表した。

続きを読む...

【フランス―生産】フォルヴィア、射出成型向けバイオ複合材を開発

自動車部品大手の仏フォルヴィア(Forvia) はこのほど、同社の子会社でサステナブル材料を開発する仏マテリアクト(MATERI'ACT)が自動車産業の射出成型技術向けのサステナブルなバイオ複合材「NAFILean Vision」を開発したと発表した。NAFILean Visionは自動車の可視部品として導入される。

続きを読む...

他の記事も読む